- 自己否定感が強く、自分のことが嫌い
- 完璧主義で失敗をするのを恐れてしまう
- 周囲の目が気になり、自分を出せない
- いい人(いい子)であることが疲れた
- マイナス思考が強く、悪い方へ考える
- ネガティブな感情に支配されてしまう
- 親密な対人関係をうまく築けない
- 恋愛依存、見捨てられ不安がある
- いじめや暴力のトラウマに苦しんでいる
- 自分のやりたいことがわからない
一つでも当てはまった方は、
生き辛さを抱えて
いるのではないでしょうか。
これは子供の頃の親や周囲の人との関係で
受けた影響が原因にあります。
一つでも当てはまった方は、
生き辛さを抱えて
いるのではないでしょうか。
これは子供の頃の親や周囲の人との関係で
受けた影響が原因にあります。
このような家庭環境で育ち、大人になっても生き辛さを抱えている人のことを「アダルトチルドレン」と言います。
アダルトチルドレンは依存症の親や暴力、虐待など明らかに問題のある家庭で育った人だけではなく、一見すると世間からは羨ましがられるような家庭、立派な家庭にも多く存在します。
このような環境は子供の心を深く傷つけます。
そして子供は親(他人)から嫌われないように、無意識の内に大人にとって都合の悪いネガティブな感情を抑え込み(抑圧)、歪んだ思考や価値観を身につけ、自分を守るための『鎧』を身につけます。
そして大人になっても子供の頃に身につけた『鎧』を着続けていることが、アダルトチルドレンの生き辛さや苦しみの根本的な原因なのです。
このような状態から抜け出すには
どうしたら良いのでしょうか。
「マイナスを0にするのがカウンセリング、
0をプラスにするのがコーチング」と言われます。
悩みや症状を抱えたままでは実生活にもマイナスの影響があるので、0に近づけることは必要です。
症状を抱えたままどんなに前に進もう頑張っても、アクセルを踏みながら同時にブレーキを踏んでいるようなもで、結果的に燃費が悪くなり、簡単に故障してしまうからです。
でも、完全に0(治す)にしようと考える必要はありません。
それは「治す」ということに捉われてしまうと、どうしてもマイナスの方向に意識がいきやすく、人とは違う自分を否定したり、場合によってはそのことに捉われて症状をさらに悪化させてしまう場合もあるからです。
だから今抱えている問題を治して0にしようとするのではなく、その症状も自分の大切な一部として受け入れ、活かすことが大切です。
それは『あなただからこそもっている、あなたでなければ経験出来なかった、誰にも真似出来ない、あなただけのもの』だからです。
あなたがこれまで経験した悩みや苦しみ、挫折や失敗、トラウマやコンプレックスも、いまのあなたを作っている大切な一部であり、それを受け入れ、活かして行くことで、劣等感や短所は『強み』や『個性』に変えられ、
自分らしい生き方が出来るようになるのです。
(神奈川県横浜市 30代女性/対面)
アダルトチルドレンの生き辛さから解放され、自分らしい生き方が出来るようになりました。今ではあまり人の目を気にすることがなくなり、自分を受け入れられるようになりました。
(大阪府大阪市 30代男性/LINE通話)
完璧主義が強く完璧でないと自分はダメな人間だと思っていました。その原因が親からの影響だったと気づき、過去のトラウマを癒せたことで自分を受け入れられるようになり、対人関係も良くなりました。
(福岡県北九州市 20代女性/LINEビデオ通話)
周囲の目が気になり、いつも自分がどう思われているかと人の評価ばかりを気にしていました。7ステップのプログラムを受けて、いまの自分のままでいいと思えるようになったことで、自分のペースで生きられるようになりました
(東京都世田谷区 20代女性/対面)
子供の頃から自信がなく自分のことが嫌いでしたが、自分の強みや長所がわかったことで、それを活かすことが出来るようになりました。
(静岡県静岡市 30代女性/対面)
見捨てられ不安が強く、いつも同じパターンで別れていました。その原因が子供の頃の親との関係にあったことに気づき、心の傷を癒し、自己肯定感が高まったことで、彼に対する依存がなくなり、いまでは幸せな恋愛が出来るようになりました
(アメリカ留学 20代男性/LINE通話)
自分にやりたいことがなく、なんとなく虚しい日々を送っていました。海外に留学したのも親の希望でした。セッションを受けて、本当に自分がやりたいことが何なのかがハッキリとわかり、今はその目標に向けて頑張っています。本当にありがとうございました。
5種類のチェック診断とワークであなたの抱えている悩みの根本原因を明らかにし、それを自分の強みや長所に変える方法がわかります。
宮本幸明
自己肯定感を高めて、自分らしく生きる
アダルトチルドレン専門コーチ&カウンセラー
「自分に起こる全てのことには意味がある」
これまでの悩みや苦しみ、挫折や失敗、短所や劣等感は必ずプラスに変えられる
人と比べるのではなく、自分らしさを見つけて、自分の経験を人のために活かせる人を増やしたい
私は15年間、アダルトチルドレンの生き辛さに苦しみ、仕事や恋愛、人間関係の問題で悩んできました。
ダメな自分を変えたい!自分が変わる為に色々なことをしてきました。
何度も挫折や失敗、失望や裏切りを経験してきました。何をやっても変わることが出来ない。
もうダメだ・・生きる希望もなにもかもなくなっていました。
そんな時に出会ったのが、カウンセリングとコーチングでした。
カウンセリングでは自分の問題を克服でき、コーチングでは目標を達成し、自分らしく生きるための方法に気づけました。問題を克服するとは症状を完全に治すことではなく、それを受け入れ、活かすことです。自分がマイナスだと思っていることにも必ず意味があり、プラスに変えられます。
それがその人にしか出来ない、その人だからこそ出来る「強み」や「長所」「個性」になるのです。
このことに気づいてから人生ががらりと変わりました。
ボクは悩み苦しみ、挫折や失敗をしてきた人ほど大きな可能性を感じます。
それは普通の人が感じることの出来ない、怒りや悲しみ、不安や恐怖、孤独や劣等感を感じてきたということは、人より深い人生を生きてきたということだからです。
『感情』はエネルギーです。
あなたは人よりも強いエネルギーをもっています。
そしてその感情がマイナスに向かえば破滅的に、プラスに向かえば幸せになるエネルギーに変わります。
あなたのこれまでの悩みや苦しみ、挫折や失敗、孤独や劣等感は必ずプラスに変えられます。
ボクにはあなたがマイナスに思っていることを、プラスに変えられる自信があります。
そして自分のプラスに気づけたら、それを人の為に活かしてください。
マイナスの循環をプラスに変え、幸せの輪を広める。それが僕の夢であり、使命です!